派遣の秘書の給料ってどうなの?
目次
秘書の派遣が高時給なのはホント?
オフィスワークのお仕事は増えてきましたが、アルバイトやパートなどでは時給900円前後が多く、そのお仕事だけで生きていくことは大変でした。
しかし、秘書の派遣社員は時給の平均がなんと1600円!
これなら毎日定時帰りでもお金には困りませんね♪
残業代はもっと高くなるので、贅沢な暮らしができそうです。
秘書の派遣で働いている人の口コミ
高給の秘書派遣が見つかりやすい時期?
派遣社員や契約社員はせっかく採用されたからという理由で契約いっぱいまで働く人が多く、高時給なお仕事のないときにお仕事を探してしまうんです。
その結果、周りより時給の低いお仕事をしてしまう人がたくさんいました。
しかし、人事異動のある3~4月と9~10月は高給の秘書派遣が多いんです!
秘書がサポートを行う役員や社長が変わるタイミングが人事異動のときであることがほとんどなので、このタイミングで急いで募集することが多いんですね。
他の会社も募集しているタイミングでで秘書を増やしたいため、この時期は秘書のお仕事が多いだけでなく、他の時期とくらべて高時給のお仕事が出やすいんです。
このタイミングで自分にぴったりな高待遇の秘書のお仕事を見つけるために、今から少しでも秘書のキャリアを積んでおきたいですね♪
秘書の求人の時期に関する口コミ
この時期まで待つ必要はないと思いますが、派遣の求人を見てみるのはチャンスだと思いますね。
経験があればもちろんもっと良いお仕事もあると思いますので、この時期をみすえて経験を積んでいくのがかしこいと思いますよ♪
秘書が高い給料をもらうためには何を目指せばいいの?
同じ秘書でも給料の差はありますが、それは経験の差ではなく、キャリアの差で給料に格差が生まれてくるんです。
個人秘書、役員秘書、専門職の3つをキャリアを意識していきましょう。
グループ秘書から個人秘書を目指そう
個人秘書とは、例えば社長の秘書を1人ですることを言います。
逆にグループ秘書とは、たくさんの秘書で社長をバックアップすることを言います。
平均的に100~300円程度、個人秘書の時給のほうが高い傾向があります。
期待されるお仕事の大きさと評価のされやすさが理由になります。
派遣社員は働きの評価によっては同じ職場でも契約の更新時に時給がアップすることがありますが、個人秘書はその評価を受けやすいということです。
役員秘書や社長秘書を目指そう
秘書は必ずしも社長だけではなく、社員をサポートすること、部長レベルをサポートすること、役員をサポートすることもあります。
この中でもできるだけキャリアの高い人の秘書をめざしましょう。
社員よりも部長、部長よりも役員、役員よりも社長の秘書のほうがよいということです。
例えば、秘書がよく頑張ってくれるから時給を上げてあげたいなと思ったときに、給料を上げることができるかどうかは社員と社長では大きくことなります。
また、人事部が社内の秘書をまとめていることもありますが、その場合でも給料のバランスを取っていることが多く、部長の秘書より社長の秘書のほうが時給が低い会社もほとんどありません。
これらの理由で部長秘書より役員秘書、役員秘書より社長秘書のほうが平均的に高い時給となることが多いので、高給を目指すのであれば役員秘書や社長秘書を目指しましょう。
専門職の秘書を目指そう
ここでいう専門職とは、弁護士や大病院に勤務している医者、外資系企業の社長さらには政治関係のお仕事をしている人達のことを指します。
普通の秘書の知識に加えて専門的な知識が必要になりますが、求人によっては平均時給より1000円近く高いこともあります。
例えば、外資系の保険会社で秘書の経験に英語が日常会話程度話せることを条件とする派遣のお仕事がありますが、なんと時給は2500円です。
週5日働いて、残業一切無しで月に35万円もらえる計算になります。
秘書の仕事以外のスキルを身につけることで、ここまで給料は上がるんですね。
秘書で働いている人の口コミ
ずっとグループ秘書をやっている人もいるのですが、慣れてしまえば自分で完結するので実は個人秘書のほうが気持ち的には楽なんですよね。是非チャレンジしてみてください。
外資系のグループ秘書からなんとかやらせてもらって今は外資系社長秘書をやっています。
給料は別のお仕事かってくらい違いますね。正社員のカレシより私のほうがもらっているのでやはり別格だと思います。
大変だと思いますが、チャレンジしてみる価値はゼッタイにありますよ。
給料アップに必要なスキルの身につけ方って?
秘書に必要なエクセルの扱い方や給料アップには身につけておきたい英語のスキルやTOEICの受験などはとにかくお金がかかってしまうことがポイントでした。
しかし、大手派遣会社なら無料研修などがあるので必要なスキルが無料で身につくんです!
エクセルやワードの基本が無料で身につけられたりTOEICが安く受けられたりで大手派遣会社の育成制度が今ものすごい事になっているんです。
登録すれば受けられるものもたくさんあるので、とりあえず登録する人も増えています。
とりあえず登録してから考えるのも賢い選択肢ですね♪
派遣会社の研修に関する口コミ
まとめ
関連記事
-
-
派遣社員ならエンジニアが高給料の近道?
目次1 エンジニアの派遣が高給ってホント?1.1 エンジニアの派遣社員の口コミ2 …
-
-
納得!コールセンターの給料が派遣社員に人気なワケ♪
目次1 コールセンターの派遣が給料高いってホント?1.1 コールセンターの派遣社 …
-
-
なるほど!事務の派遣社員が給料面で人気があるワケ
目次1 事務の派遣社員って給料いいんですか?1.1 どうして事務の派遣社員は給料 …
-
-
通訳・翻訳の派遣社員の給料ってどうなの?
目次1 通訳・翻訳の派遣は高給取り?1.1 通訳・翻訳の派遣で働いている人の口コ …