派遣社員ならエンジニアが高給料の近道?
目次
エンジニアの派遣が高給ってホント?
アルバイトやパートでは時給1000円を超えることはとても大変でした。また、契約社員のお仕事でも時給1000円前半が多く、ひとりで生活していくのは難しいのが現実でした。
しかし、エンジニアの派遣社員は平均時給がなんと2000円もあるんです!
9時から5時で残業ナシでも月給は約30万円もらえます。
都会でのひとり暮らし、充実したプライベートなど夢が広がりますね。
せっかく新しいお仕事にチャレンジするならエンジニアがよさそうです♪
エンジニアの派遣社員の口コミ
もともとは事務の派遣をやっていました。
パソコンでの作業が楽しくて、派遣会社のスタッフさんに「システムエンジニアなんてどう?」って言ってくださったのがきっかけです。
やってみて驚いたのが、エンジニアの時給の高さです。
事務派遣も十分に高いのですが、エンジニアは別格だなと思いました。
先輩の派遣社員の人に時給2700円の人もいるので、上を目指せるお仕事だなと思います。
WEBデザイナーをやってた正社員時代は時給換算すると1000円いかないことなんてよくありました。
今はエンジニアで派遣をやっていますが、定時帰りなのに正社員と給料はほとんど変わりませんし、希望することで残業ができるのですが、がんばった月はむしろエンジニアの派遣のほうが給料は高いです。
肩書を気にしすぎて損をするなんていう典型的なパターンだったなぁと気づきましたね。
エンジニアの中でも高給な派遣ってなに?
IT業界はここ10年で大きく発展してきましたが、それに合わせてエンジニアと呼ばれるお仕事も増えていきました。
その中でもシステムエンジニア、ネットワークエンジニア、運用保守などの高給なお仕事をご紹介していきます。
システムエンジニアの給料
システムエンジニアとは、名前の通りにシステムを開発するために設計やプログラムを組んでいくお仕事になります。
みなさんのスマホにはインスタやツイッター、フェイスブックなどのアプリが入っている人もいるかもしれませんが、これらのアプリはシステムエンジニアという職種の人が作っています。
平均時給は1900円前後と派遣社員のお仕事の中でもトップクラスの時給です。
システムは設計し、プログラムを組んで、最後に動作チェックのテストを行う流れで進んでいきますが、初めてチャレンジする人にはテストを行うお仕事がオススメです。
テストを行うお仕事は未経験でも募集しているお仕事も多いので、テストに慣れたらプログラムを組む、設計をするという順番にステップアップしていくことで、給料もその順番に上がっていきます。
ネットワークエンジニアの給料
ネットワークエンジニアとは、スマホやパソコンがインターネットにつながるための仕組みを作っているお仕事になります。
平均時給は2000円前後とエンジニアよりも高い時給になっています。
ネットワークエンジニアには、ネットワークの知識が必要となり、システムエンジニアよりもお仕事につくのは少し難しいお仕事です。
ネットワークスペシャリストといった資格もありますので、システムエンジニアになった後に勉強してその資格を取りながらネットワークエンジニアになるという人も多いです。
ネットワークエンジニアになることが少し大変な反面、常に高時給で募集されているお仕事ですので、経験を積むことができれば生活に困ることはなくなると言われるほど、日本では求められているお仕事になります。
運用・保守の給料
運用・保守とは、動いているシステムを監視し、システムにエラーが起きたら、システムエンジニアへの連絡や対応を行うお仕事になります。
時給はシステムエンジニアやネットワークエンジニアと比較すると少ないですが、派遣のお仕事の中ではかなり高い時給1600円前後になります。
ただし、夜勤が多いため、結果的に他のエンジニアのお仕事と月の給料はほとんどかわらないお仕事になります。
例えば、時給1600円のお仕事で22時から7時間働いたとすると夜勤手当をあわせて1万4000円も貰えます。
パソコンの操作が少しできればチャレンジできるお仕事なので、システムエンジニアにチャレンジするには自信がないなって人にはぴったりのお仕事になります。
エンジニアの給料に関する口コミ
私はスマホゲームのテストの派遣からはじめて、今はスマホゲームのプログラムを作らせてもらっています。
システムエンジニアというムズカシそうな名前ですが、身近なものを作っているので私のアイディアなども採用してくれることも多くて、充実しています。
都内のオシャレなところにオフィスがあることも多く、時給も2000円近くあるのは魅力ですよね。
しっかりとした指示で作業をするので、システムエンジニアを少し経験したくらいの私でもなんとか役に立てています。
同じフロアにシステムエンジニアの派遣社員の友達がいるのですが、はやりネットワークエンジニアの派遣社員のほうが少し給料は高いかなというイメージです。
実はもってる資格の多さとか経験とかはその友達のほうが多いのですが、ネットワークエンジニアというだけで高めの給料が貰えるのはお得ですよね。
以前はコンビニの夜勤をやっていたのですが、給料が全然違くてびっくりしました。
おかげで週3程度で十分な収入になるので、日中のバンド活動に集中することができています♪
エンジニアで給料を上げるってたいへん?
エンジニアを目指したり給料を上げるためにはスキルや知識を勉強する必要がありますが、IT業界の参考書や研修は値段が高く、1人で勉強するのはものすごく大変なことでした。
しかし、大手派遣会社ならIT関連の研修などがタダで受けられるんです!
大手派遣会社の独自の研修はタダでうけられ、更に詳しい専門的なスキルは派遣会社が提携しているスクールにて格安で身につけることができるんです。
登録するだけで安くなるなら、まずは登録してみても損はありませんね♪
派遣会社の研修に関する口コミ
3年間くらいシステムエンジニアの派遣社員をやっていますが、これだけやっていても独学で新しいスキルを身につけるのはムリです。
やはり研修で講師の人に教わって、実際に手を動かさないと身につかないのがこの業界の特徴だと思います。
今は自分でお金を出して専門学校やスクールにいかなくても、大手派遣会社の研修がかなり充実しているので羨ましいと思います。
もちろん、私もたくさん受けさせてもらっています。
今の時代に普通に自費でやるのはもったいないと思いますね。
まとめ
関連記事
-
-
なるほど!事務の派遣社員が給料面で人気があるワケ
目次1 事務の派遣社員って給料いいんですか?1.1 どうして事務の派遣社員は給料 …
-
-
派遣の秘書の給料ってどうなの?
目次1 秘書の派遣が高時給なのはホント?1.1 秘書の派遣で働いている人の口コミ …
-
-
通訳・翻訳の派遣社員の給料ってどうなの?
目次1 通訳・翻訳の派遣は高給取り?1.1 通訳・翻訳の派遣で働いている人の口コ …
-
-
納得!コールセンターの給料が派遣社員に人気なワケ♪
目次1 コールセンターの派遣が給料高いってホント?1.1 コールセンターの派遣社 …
- PREV
- なるほど!事務の派遣社員が給料面で人気があるワケ
- NEXT
- 大手を外せない人が受付の派遣を選ぶワケ